静岡県社会保険労務士会ホームページへようこそ

労働問題や年金等についての専門家

それが 社会保険労務士です

静岡県社会保険労務士会は、三島、沼津、富士、清水、静岡、島田、磐田、浜松に支部を設け、活動を行っています。労働基準監督署やハローワーク、日本年金機構や、協会けんぽなど関係する窓口への各種手続きを行っています。

従業員様向け

当ページは労働問題や年金の相談にのる社労士をご紹介します

経営者様向け

雇用問題、従業員様とのトラブルなど経営の問題をご相談ください

一般の方向け

年金の相談など一般の方向けの情報を公開しております

また、初めて当ページをご覧になった方、どこに必要な情報があるかわからない方はぜひ、「ご相談内容 確認チェッカー」ご利用ください。

静岡県社会保険労務士会からの

News&Topics

投稿日: 2025-05-18

今年度試験の詳細が、令和7年4月11日付官報(号外第82号)で公示されました。 詳細につきましては、...

投稿日: 2025-05-18

社会保険労務士の登録をご希望の場合は、以下の書類申請日に当会事務局へお越しいただき登録手続きをす...

投稿日: 2025-05-18

静岡県社会保険労務士会の公式ホームページを全面リニューアルいたしました。 新しいサイトでは、よ...

よくあるご質問

社会保険労務士に依頼するメリットは何ですか?

社会保険労務士に依頼することで、複雑な労働・社会保険に関する手続きを専門家が代行します。法改正への対応や労働トラブルの予防など、企業のリスクを軽減し、安心して本業に集中できる環境を整えます。また、最新の法規制を遵守したアドバイスを受けることで、違反による罰則を避けることができます。

社労士に相談するタイミングはいつが適切ですか?

企業活動のあらゆる場面で社労士に相談することが有益です。特に、新しい従業員を雇用する際や、労働条件を変更する際、または労働トラブルが発生した場合には、事前に社労士に相談してリスクを回避することが重要です。

社労士に依頼する費用はどのくらいかかりますか?

依頼内容や企業の規模によって費用は異なります。例えば、就業規則の作成、労務管理のコンサルティング、社会保険手続きの代行など、それぞれのサービスに応じた料金設定がされています。詳細は個別にお見積もりいたしますので、お気軽にご相談ください。

労働基準監督署からの指導が入った場合、社労士に相談すべきですか?

はい、労働基準監督署からの指導が入った場合、すぐに社労士に相談することをお勧めします。社労士は労働法規に精通しており、適切な対応策を提供します。迅速な対応がトラブルを最小限に抑え、罰則を避けることにつながります。

就業規則の作成や変更はなぜ必要なのですか?

就業規則は従業員とのトラブルを防止するために必要不可欠です。また、労働基準法に基づいて適切な内容にする必要があり、法改正に合わせた更新も重要です。社労士が関与することで、法的に有効な就業規則を作成・変更することができます。

労働保険の年度更新手続きを代行してもらえますか?

はい、労働保険の年度更新手続きは社労士が代行できます。毎年の手続きは煩雑で、ミスが発生すると罰則の対象になる可能性があります。社労士に依頼することで、手続きが確実に行われ、企業は安心して本業に集中できる環境が整います。

静岡県社会保険労務士会

お近くの社労士を探す


労働・年金に関する相談、業務に必要な申請、社員や経営者教育 等々、社労士がお役に立てることがたくさんあります。
あなたの近くの社労士に相談してみませんか。

>>>>>>>>